2009年3月29日日曜日

京都駅から

輪行して京都駅で下車。
八条口で前輪をはめ、輪行バッグをたたんでいると、八橋の土産袋を3つほどぶら下げた長崎から来たという青年に「輪行の途中ですかと?」と声をかけられた。長崎からシクロクロスを持ってきて週末北山辺りまで出かけたそうだ。何かイベントに参加でもしたのかと思って聞いてみるとそうではなくて観光旅行のようだった。
「気をつけて」と声をかけて別れる。

走行距離 12.59km
走行時間 00:28:23
平均時速 26.6km
最高時速 43.9km
積算距離 2666.5km

2009年3月28日土曜日

週末ライド

午前7時30分出発
171号線、2号線、179号線を経て午後3時到着。
今日はあまりへたれなかった。

走行距離 148.13km
走行時間 05:50:31
平均速度 25.3km
最高時速 43.6km
積算距離 2642.6km

2009年3月21日土曜日

記念撮影



午後から出発。
岩見坂の峠を越えてはりまシーサイドロードを西に向かう。
相生のボート公園で休憩。あいおい白龍城(ペーロン城)と相生大橋を背景に携帯のカメラで自転車の写真を撮ってみる。
あいおい白龍城(ペーロン城)でも撮影ポイントを探すがあまり適当な場所が見つからず、ペーロン船の艇庫の前で撮影。
折り返して2号線から揖保川を北上。ここから宍粟市という看板を見た次の橋で折り返す。天気のいい連休の中日。快適なサイクリングとなった。
走行距離65.02
走行時間02:26:41
平均速度26.5
最高時速57.8
積算距離2278.0

2009年3月20日金曜日

自転車にも税金の補助を

午後4時半に起床。雨が降っている。小降りになったかと思えばまた降りだす。7時までまってようやく空模様が安定してきたので出発。
171号線を高槻に向かう。そのまま箕面・神戸方面の標識に従って進む。
9時半過ぎ、神戸の本山のコンビニで休憩。
春日野の交差点でポートアイランド方面ではなく、三ノ宮方面に進む。
三ノ宮・元町の駅前を過ぎて中央分離帯に植えられた桜が咲いているのを見ながら西に進む。
10時半過ぎ、須磨の手前で急に減速、ハンドルが重くなる。
パンク初体験。
自転車を降りて空気の抜けた前輪を持ち上げながら自転車やがないかどうかと歩きながら探す。
国道2号線沿いの歩道をしばらく行くと自転車屋の看板。砂漠でオアシスを見つけたときの嬉しさとはこういうことなんだろうか。砂漠もオアシスも良く知らないけど。
まだ店の照明も付いてない奥の事務所から奥さんが出てくる。「どうしました」「パンクしました」「前ですか?後ろですか?」「後ろです」
奥にいるご主人を呼んでくれる。
まだ客を迎える顔にはなっていない主人が自転車を修理スペースのある別の入り口に引っ張っていって、道具箱を兼ねた木の箱に腰掛けて、チューブを取り出す。
吹いてくる風が冷たくなってきたので販売スペースの入り口に戻って店内を見渡す。エスケープR3の在庫もある。クロスバイクが多い。
走行しているうちに戻ってみるとほぼ修理作業は終盤。主人がチューブをタイヤの中に押し込んでいる。
ガラスの破片が刺さっていたらしい。まだタイヤの中に破片が残っているかもしれないけど大丈夫だろう、脅されているのか安心させてくれているのか良くわからない。
パンクの修理やチューブの交換の練習もしとかないといけないなあと思う。
修理代金を支払って再出発。
須磨の水族館を越えた辺りから車が込み合っくる。
車の脇をすり抜けていく。
後でわかったことだが、三井アウトレットパークや1000円に値下がりした明石海峡大橋への車の殺到で混んでたらしい。
高速道路の値下げって、環境問題に逆行して車をたくさん走らせる事になるけどいいのかしらん?移動手段を車に頼らず電車や自転車で動く人には税金の支出支援がなくてもいいのかしらん?と疑問に思ったのは夕方のテレビニュースで見てから思ったこと。この日のテレビニュースはアメリカでやってる野球と海ほたるの混雑と陣内・紀香の離婚との3本立てのみ。
明石の海風は向かい風。この風で体力を消耗。
到着はパンクのアクシデントやへたれ事も含めて午後3時。
サイクルコンピュータの記録は次の通り。
走行距離 149.32km
走行時間 6:03:41
平均時速 24.6km/h
最高速度 55.0km/h
積算距離 2,212.8km
3月走行距離 1,038.7km

2009年3月19日木曜日

スリップストリーム

通勤往路
車の通行量がちょうどよい感じになった国道の平坦地。トラックの後ろに付いて無風の真空状態のような中で47km/hのサイコンの表示を一瞬見ることができた。
それがMaxSpeedとして記録に残っていた。

通勤往路サイコンの記録
走行距離 25.871km
走行時間 0:57:30
平均速度 26.9km/h
最高速度 47.6km/h
積算距離 2037.2km
3月積算走行距離 863.1km

2009年3月18日水曜日

世間は狭い?

サイクルコンピュータのケイデンス表示不具合のためショップに持ち込む。磁石やセンサーの部品が脱落しているわけdもなく、速度や距離は表示されるのでセンサー内部の不具合か配線の不具合か不明。メカに詳しい店長が不在なので預かって修理したいとの事だったが、ケイデンスが表示されなくても自転車は走るので、いつか都合の良いタイミングで預ける事にすると修理は延期。
ハンドルバーについているライトが走っているうちに下向きになってくるのでもう少し強めに固定したいが方法がわからなかったので教えてもらう。
話をしたショップの店員が長男の高校時代の同級生と判明。世間は狭い。

サイコンの記録はケイデンス表示のテストをするための空回しの分も含んでいるため実際の走行距離はもう少し少なめ。平均時速はもう少し早め。
走行距離 33.41km
走行時間 1:17:25
平均速度 25.9km/h
最高速度 44.4km/h
積算距離 2011.3km
3月積算走行距離 837.2km

先週の金曜日は雨、週末は所用のため3日間自転車に乗れなかった。これがちょうどよい休息になったのか、今週に入ってからの通勤所要時間が短くなった。サイクルコンピュータの記録する平均時速が25km/hを下回らないスピードで26km弱の通勤経路を走れている。平地で巡航速度30km/hを維持するのはそれほど苦にならない。35km/hを維持しようとすると息が切れてくる。
サイクルコンピュータのTripTimeは1時間を切っている。出発から到着までの総時間はそれに10分ほど加算した時間が多めにかかっている。
夜明けも早くなって往路ではライトを点ける必要はほとんどなくなってきている。天気も良い。
少し自転車に慣れてきたのかなという感じがしている。
これからは汗対策が課題になってきそう。
サイクルコンピュータのケイデンスが0としか表示されない。

通勤往路
走行距離  25.76km
走行時間  00:58:06
平均時速  26.6km/h
最高速度  41.9km/h
積算距離 1977.9km
3月走行  803.8km

2009年3月8日日曜日

軽自動車から声かけられる

昨日の疲れが残っているのを自覚しながら復路はゆっくり走ろうと午前8時半に出発。
神戸の街中でめがねをかけた小柄なロードバイクに追いつかれる。しばらく後ろについて走る。
レーパンのお尻にほころびを縫った痕が見える。
そのバイクは途中で六甲山か有馬温泉に向かう川沿いの道を左折していった。もちろん付いていって峠を登る体力も時間も無いのでそこで別れて2号線を東に進む。
尼崎あたりの信号待ちの交差点で、軽自動車の助手席の窓から声が掛かる。
「おにいちゃん、その自転車なんぼくらいすんの?」
定価を応えると「へー、そんなすんの!高いな~」「いやいやもっと上等のもんもあって、これはまだまだ安いほう」「そやけど普通の自転車に比べたらすごいやん、パンクしたらえらいことやね」運転席の男性が「パンクせえへんようなタイヤなんや」と解説。
パンクするしパンクの修理もチューブを交換したり、、、と答えようとしたところで信号が変わって軽自動車は大阪方面に向けて走り去っていった。
淀川の右岸の道を北上。高槻方面行きの道路標識に沿って高槻市役所前のスクランブル交差点から171号線に合流。
淀の競馬場の近くのコンビニでスポーツ飲料を購入。
午後4時到着。7時間半の道のり。

サイコンの記録は
走行距離 151.57
走行時間 6:23:23
平均時速 23.7
最高時速 44.1
積算距離 1,691.8

2009年3月7日土曜日

100kmでへたれる

午前7時30分出発。
京都から171号線を走って姫路に向かう。箕面の丘陵の坂道は思ったほど苦痛にならず下りも快調。
東灘辺りのコンビニでトイレ休憩。ビタミン入りのスポーツドリンクを購入。ボトルキーパーにはめてあるボトルにはまだ水が残っていたので混ぜるのもどうかとゆっくり飲み干した。でも、これはあまりよくない。運動中の糖分を含んだ飲料は少しずつ摂取しないと、その吸収のため消化器官に血液が回るため運動に支障をきたすらしい。
前日にスーパーで1袋100円のミニドーナツを携行。10個入りなので30分おきに食べようと心積もりはしてたものの、走り出すと食べるタイミングを捕まえるのがなかなか難しい。
100km、加古川の橋を越えた頃からそれまで時速25km以上の巡航速度で進めていたのに、急激にパワーダウンを実感。巡航速度25kmを維持するにはかなりがんばらないといけない状態になった。
ドリンクの飲み方が悪かったのか、補給の仕方が悪かったのか、体力不足なのか不明だが残りは速度はでないものの、なんとかがんばる。
姫路の手前、国2号線が片側通行で南北に分かれる手前で少し休憩。残りのドーナツ2つを口の中に放り込む。
姫路を越えて、2号線の今宿の手前で赤いヘルメットとバンダナから白髪のこぼれたロードバイクに「こんにちは」と声をかけられながら抜かれる。「こんにちは」を返事をしたけれど弱弱しい声が届いたかどうか。何とか後ろを付いていく。姫路日赤の手前で右折のため信号待ちしているバイクを抜いてさらに西進。信号待ちをしていた付近にはトマトというTRECのショップがあるけれど、そこの関係者かなと想像してみる。
2号線から179号線に別れて目的地までもう少し。
午後3時到着。
所要時間のべ7時間半。
サイクルコンピュータの記録は次のとおり。
走行距離 147.90
走行時間 06:09:04
平均時速 24.0
最高時速 46.8
積算距離 1,540.3

2009年3月5日木曜日

踏み切り事故

早いペースで漕ぎ進んだが途中踏切事故の影響で車が両方向とも長く渋滞。渋滞の横を慎重にすり抜けながら進んで、一旦帰宅したところで平均速度は26.4kmと新記録更新。
その後、本日返却期限の図書館の本を返しにいったので平均速度は落ち込んだ。

通勤帰路
走行距離 29.43
走行時間 01:09:31
平均時速 25.4
最高時速 40.3
積算距離 1,392.4

2009年3月1日日曜日

播磨科学公園
から下り坂で60kmの速度が出た。車が少ないのでそれほど怖くは無かった。くだり勾配の揖保川沿いを気持ちよく国道2号線に向かう。2号線から網干の看板を頼りに右折。田んぼや養鶏場の独特の臭いの中を走って網干駅まで。